新着情報
-
Fromおごおり 流合です。
初めまして、Fromおごおり 流合(はぎえ)です。 ごあいさつ 皆さま、初めまして。Fromおごおりのスタッフを務めている、流合慶多(はぎえけいた)と申します。 私がFromおごおりの一員となったのは2023年。代表の藤岡さんのお誘いを受け、自分の住む小郡... -
Fromおごおり 藤岡です。
初めまして、Fromおごおり 藤岡です。 Fromおごおりの活動について 初めまして、Fromおごおり代表 藤岡大輔です。 Fromおごおりは"小郡をもっと楽しく!"をモットーに、小郡の魅力を市内外へ伝える情報発信活動を行なっております。 2020年度は、小郡市の... -
「Fromおごおり」始動します!
小郡市の魅力をもっともっと知って欲しい!! 福岡県小郡市の魅力を全国に発信しようと、2020年6月に結成。 「もっと楽しく、もっと豊かに、もっと健やかに」を合言葉に、 まちおこしを通じた地域振興を目指しております。 このサイトは、小郡市の魅力ある... -
おカネのしくみレクチャー2023
11月25日(土)15:00-17:00、立石校区コミュニティセンター(緑の里くろつち会館)にて、 おカネのしくみレクチャー2023が開催されます! 小学校低学年〜中学生を対象としたお金の講座です。 大人も一緒に学べるお金の講座、参加費も無料ですので、是非参... -
「友好のまち」沖縄県本部町
みなさん、ご存知ですか? 福岡県小郡市と沖縄県本部(もとぶ)町は2017年に「友好のまち協定」を締結し、町同士の交流が頻繁に行われています。 小郡市と本部町の交流は、1981年に始まった青少年健全育成事業の一環である「少年の船事業」がきっかけです... -
ふれあい館三国「定期サークル発表会」
2023年11月11日(土)〜12日(日)に三国校区のコミュニティセンター「ふれあい館三国」で定期サークル発表会が開催されます。 定期サークル発表会とは、「ふれあい館三国」内で行われている、各サークルの発表会です。今回は、展示部門・ステージ部門・体... -
イロみなの「絵画・造形教室」
小郡市役所裏のレンタルスペース「ここ。」にて、絵画・造形教室が行われています! 子供達に美術の楽しさを伝えている、イロみなの「絵画・造形教室」 美術作家としても活動されている、南 健吾先生が講師として子供達に優しく・楽しく美術のを教えてくれ... -
ミュージアムナイト
11月4日(土)16:30より、三沢の九州歴史資料館にて、ミュージアムナイトが開催されます。 資料館でのイベントや飲食店・雑貨店、10店舗が出店するマルシェも同時開催! 九州歴史資料館にまだ訪れたことのない方は是非この機会に九州歴史資料館へ遊びに... -
第1回 いただきマルシェ
小郡市井上に今年2月にOPENした、国内でも珍しい 吊り下げ式のいちご農園、いただきいちご園。 11月3日(金)10時より、第1回 いただきマルシェが開催されます。 ハンドメイドの雑貨屋や飲食の出店や芋掘り体験などの楽しいイベントも盛りだくさん! 11月3... -
小郡市の保護猫活動
小郡市は保護ねこ活動が活発な地域でもあります。 飼い主のいない猫を保護し、お世話、里親支援の活動をされている団体も小郡市には多く存在します。 飼い主のいない猫たちの保護活動には餌代や病院代など多くの資金が必要となります。 小郡平方の荒巻養蜂... -
九州歴史資料館 船原古墳とかがやく馬具の精華
小郡市三沢にある、九州歴史資料館では、2023年10月7日(土)〜2023年12月3日(日)の期間中、「船原古墳とかがやく馬具の精華」と題した、船原遺跡より発掘された豪華な馬具を中心とした展覧会が開催されます。 この機会に是非、九州歴史資料館に足を運ん... -
貢さんの話
「あーくんとそーくん」をご存知ですか!? 貢 正晃さんが医療的ケア児とやんちゃな弟、家族の日常を描く、4コマ漫画シリーズです。 我が家の子供達(8歳・5歳)もこの漫画のシリーズが大好きで、毎日のように読み漁っております。 そんな、「あーくん... -
松崎花壇部
活動内容 甘木鉄道 松崎駅前にある花壇を中心に活動している、松崎花壇部。 花の持つ癒しの力で市民を元気に! 松崎駅ロータリーにある花壇の整備を中心に松崎駅の外内観整備活動、また、7月の七夕の時期には甘木鉄道の七夕列車の飾り付けをおこなっていま...